2019年09月15日
Bottega Veneta×ファスナー交換
こんばんは!
平素は新潟伊勢丹リペア工房をご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
本日はBottega Veneta(ボッテガヴェネタ)の長財布。
ファスナー交換でございます。
今回はメインのファスナーのスライダーが動かなくなり、交換させていただきました。
引手も移植しております。
分解したところ、
元々はマットブラックの塗装がされていたファスナーでございました。
ファスナーの修理はスライダーの交換で済む場合もございますが、
ファスナーは消耗品ですので、スライダーの交換だけでは再発する可能性が高いです。
写真をご覧いただいた通り、
使用により塗装がはがれているのがお分かりいただけるかと思います。
特に金属製のファスナーは摩耗していきます。
☆財布ファスナー交換・・・¥12,000+税~
納期はファスナーの在庫状況にもよりますが、3週間前後でございます。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております!
Recommend Custom for REDWING
Maintenance for Ladies Shoesは→こちら
新しい料金表は→こちら
RESH.スタッフ募集のお知らせは→こちら
RESH.公式インスタグラムは→こちら
ぞくぞく登場!新パーツ情報は→こちら
さとう
平素は新潟伊勢丹リペア工房をご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
本日はBottega Veneta(ボッテガヴェネタ)の長財布。
ファスナー交換でございます。
今回はメインのファスナーのスライダーが動かなくなり、交換させていただきました。
引手も移植しております。
分解したところ、
元々はマットブラックの塗装がされていたファスナーでございました。
ファスナーの修理はスライダーの交換で済む場合もございますが、
ファスナーは消耗品ですので、スライダーの交換だけでは再発する可能性が高いです。
写真をご覧いただいた通り、
使用により塗装がはがれているのがお分かりいただけるかと思います。
特に金属製のファスナーは摩耗していきます。
☆財布ファスナー交換・・・¥12,000+税~
納期はファスナーの在庫状況にもよりますが、3週間前後でございます。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております!
Recommend Custom for REDWING
Maintenance for Ladies Shoesは→こちら
新しい料金表は→こちら
RESH.スタッフ募集のお知らせは→こちら
RESH.公式インスタグラムは→こちら
ぞくぞく登場!新パーツ情報は→こちら
さとう
2019年09月11日
CHROME HEARTS×ファスナー交換
こんばんは!
平素は新潟伊勢丹リペア工房をご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
本日はCHROME HEARTS(クロムハーツ)のレザーウォレット。
ファスナー交換でございます。
度重なる開閉による摩耗のため、ファスナーを閉めても開いてきてしまうようになりました。
今回はメインのファスナーを交換させていただきました。
もちろんクロムハーツの引手も新しいファスナーへ移植しております。
元のファスナーはアルミ製でございましたが、
アルミ製は摩耗に弱いため、今回はメタル製のファスナーに交換。
色味はやや異なりますが、強度はアップしております。
ファスナーは消耗品です。特に金属製の物は
使用により摩耗して不具合が生じたり、錆びついて動かなくなったりします。
その際はスライダー(ファスナーを開閉する金具)
を交換しても改善されないことがほとんどでございます。
☆財布ファスナー交換・・・¥12,000+税~
納期はファスナーの在庫状況にもよりますが、3週間前後でございます。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております!
Recommend Custom for REDWING
Maintenance for Ladies Shoesは→こちら
新しい料金表は→こちら
RESH.スタッフ募集のお知らせは→こちら
RESH.公式インスタグラムは→こちら
さとう
平素は新潟伊勢丹リペア工房をご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
本日はCHROME HEARTS(クロムハーツ)のレザーウォレット。
ファスナー交換でございます。
度重なる開閉による摩耗のため、ファスナーを閉めても開いてきてしまうようになりました。
今回はメインのファスナーを交換させていただきました。
もちろんクロムハーツの引手も新しいファスナーへ移植しております。
元のファスナーはアルミ製でございましたが、
アルミ製は摩耗に弱いため、今回はメタル製のファスナーに交換。
色味はやや異なりますが、強度はアップしております。
ファスナーは消耗品です。特に金属製の物は
使用により摩耗して不具合が生じたり、錆びついて動かなくなったりします。
その際はスライダー(ファスナーを開閉する金具)
を交換しても改善されないことがほとんどでございます。
☆財布ファスナー交換・・・¥12,000+税~
納期はファスナーの在庫状況にもよりますが、3週間前後でございます。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております!
Recommend Custom for REDWING
Maintenance for Ladies Shoesは→こちら
新しい料金表は→こちら
RESH.スタッフ募集のお知らせは→こちら
RESH.公式インスタグラムは→こちら
さとう
2019年09月03日
【カバン修理】LOUIS VUITTON×ファスナーのスライダー交換
こんばんは!
平素は新潟伊勢丹リペア工房をご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
本日は LOUIS VUITTON ファスナー修理のご紹介です。
カバンの修理箇所で最も多いなかのひとつが、ファスナーの故障です。
今回は引手(引っ張る部分)が本体から外れてしまっています。
写真のような場合ですとファスナー部分全体の交換は必要なく、
スライダー(ファスナー開閉させるパーツ)のみの交換で直ります。
お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
平素は新潟伊勢丹リペア工房をご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
本日は LOUIS VUITTON ファスナー修理のご紹介です。
カバンの修理箇所で最も多いなかのひとつが、ファスナーの故障です。
今回は引手(引っ張る部分)が本体から外れてしまっています。
写真のような場合ですとファスナー部分全体の交換は必要なく、
スライダー(ファスナー開閉させるパーツ)のみの交換で直ります。
オリジナルのブランドロゴが入った引手もほとんどの場合もう一度取り付けることが可能です。
(外れた引手をなくさないように一緒にお持ちください。)
(外れた引手をなくさないように一緒にお持ちください。)
状態や形状によってはスライダーがまれに合わない場合もございます。
その場合はファスナー交換でのご案内となります。
その場合はファスナー交換でのご案内となります。
お気軽にスタッフまでお問い合わせください。
2019年09月01日
【カバン修理】Hermes×ライニングの染め直し
こんばんは!
平素は新潟伊勢丹リペア工房をご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
本日はHermèsライニングの染め直しをご紹介させていただきます。
靴と同様、革製品のバックも使用していないときの保管環境がとっても大切です。
バッグの場合は靴と違って、形や大きさの種類が多いぶん使うシーンが限定されていて
1、2年ざらに使わずクローゼットにしまったままになってしまっているケースが多いですよね。
久しぶりに使おうと思ってひっぱり出してみると、
外側はキレイなのに
ライニング部分が覚えのないシミやベタつきがある経験はないでしょうか?
原因のほとんどは保管環境によるものなのですが、
特に日本特有の蒸し暑い気候の湿気が原因です。
今回のバックは幸いベタつきがないため、吹付による染め直しの方法で修理させていただきました。
お手入れや保管環境によっては何十年でも使えるものなので、
諦めて捨ててしまう前にお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
平素は新潟伊勢丹リペア工房をご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
本日はHermèsライニングの染め直しをご紹介させていただきます。
靴と同様、革製品のバックも使用していないときの保管環境がとっても大切です。
バッグの場合は靴と違って、形や大きさの種類が多いぶん使うシーンが限定されていて
1、2年ざらに使わずクローゼットにしまったままになってしまっているケースが多いですよね。
久しぶりに使おうと思ってひっぱり出してみると、
外側はキレイなのに
ライニング部分が覚えのないシミやベタつきがある経験はないでしょうか?
原因のほとんどは保管環境によるものなのですが、
特に日本特有の蒸し暑い気候の湿気が原因です。
対策としては定期的に風通し良い場所で陰干ししてあげるなども効果的なのですが、
なかなかで面倒でできないですよね。
なかなかで面倒でできないですよね。
一度そうなってしまったものはクリーナーでキレイにするのが難しく、
ベタつきがある場合はライニングそのもの解いて取り除き、
新しい革に交換しなければいけない場合もあります。
ベタつきがある場合はライニングそのもの解いて取り除き、
新しい革に交換しなければいけない場合もあります。
今回のバックは幸いベタつきがないため、吹付による染め直しの方法で修理させていただきました。
お手入れや保管環境によっては何十年でも使えるものなので、
諦めて捨ててしまう前にお気軽にスタッフまでお問い合わせください。
2019年08月29日
【カバン修理】Hermes Birkin×角擦れの補色
平素は新潟伊勢丹リペア工房をご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
本日はHermèsバーキンのペイントによる擦れの補色のご紹介です。
知らない間に擦り切れてしまっていて、
ふと気が付いた時に大変残念な経験をされている方も多いのではないでしょうか?
実際にお客様からのお問い合わせもすごく多い症状です。
傷の部分をなだらかにして、
バッグ一つひとつの状態に合わせて本体と色の差がでないように慎重に調色しペイントします。
もうダメだ…と諦めるまえに、スタッフまで一度ご相談いただけたら幸いです。
本日はHermèsバーキンのペイントによる擦れの補色のご紹介です。
大切に大切に使っていても、どおしてもダメージがでてきてしまうのが底の角の部分です。
知らない間に擦り切れてしまっていて、
ふと気が付いた時に大変残念な経験をされている方も多いのではないでしょうか?
実際にお客様からのお問い合わせもすごく多い症状です。
傷の部分をなだらかにして、
バッグ一つひとつの状態に合わせて本体と色の差がでないように慎重に調色しペイントします。
ちょっとしたキズでも気になりだしたらお気に入りのバッグも気持ちよく使えないですよね。
もうダメだ…と諦めるまえに、スタッフまで一度ご相談いただけたら幸いです。
2019年08月28日
【カバン修理】ショルダーストラップの金具(ナスカン)交換
平素は新潟伊勢丹リペア工房をご愛顧いただき、誠にありがとうございます!
本日はカバンのショルダーストラップの金具交換のお直しでございます。
カバン本体よりも持ち手やショルダーが先に壊れてしまいませんか?
((BEFORE))
今回はショルダーストラップに取り付けられている「ナスカン」という金具が壊れてしまいました。
糸をキレイにはずして・・・
裏にもきちんと芯材で補強をして・・・
再度金具を入れ込んで、元の針穴がズレないように慎重に一針一針縫っていきます。
((AFTER))
☆ショルダーストラップ ナスカン交換(1個)・・・¥3,000+税~
(カバンの形状・製法によりお値段が前後致します。一度、工房スタッフまでご相談下さい)
本日はカバンのショルダーストラップの金具交換のお直しでございます。
カバン本体よりも持ち手やショルダーが先に壊れてしまいませんか?
((BEFORE))
今回はショルダーストラップに取り付けられている「ナスカン」という金具が壊れてしまいました。
糸をキレイにはずして・・・
裏にもきちんと芯材で補強をして・・・
再度金具を入れ込んで、元の針穴がズレないように慎重に一針一針縫っていきます。
((AFTER))
☆ショルダーストラップ ナスカン交換(1個)・・・¥3,000+税~
(カバンの形状・製法によりお値段が前後致します。一度、工房スタッフまでご相談下さい)
2019年08月02日
【新潟伊勢丹4階】RESH.はカバンのお直しも承っております【リペア工房】
平素はRESH.をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
私共は年間8万足を超える高級靴の修理をご用命いただく中で、
最高の仕上がりを提供することを追及してきました。
その修理工程の中で、修理箇所の復元に加え、革の種類や特徴、
コンディションに合った最適なレザーケアを施術することの大切さを再認識し、
大きな壁にぶつかりました。
試行錯誤の中、有名メゾンの鞄修理専門ファクトリー、鞄製造メーカー、
染料・顔料メーカーや皮革製造メーカーとの交流で
靴修理以外の革製品に関する知識が蓄積されていきました。
「靴以外にも、愛着のある鞄や財布、革製品も見てもらえないか?」
数多くのお声を伺うようになりました。
「物を大切にしたい」
「お気に入りの逸品をできるだけ永く使いたい」
大切なお客様のそんな思いに少しでも寄り添えたらと考え、
私共は次のステージに挑戦致します。